blog
ブログ
自宅トレーニング 足編
セミパーソナルトレーニングジム SMASH HIT奈良店
今回のブログでは、自宅でできる脚のトレーニングを紹介していきます。
主に鍛えられるは、太もも前(大腿四頭筋)、太もも後ろ(ハムストリングス)、ふくらはぎ(下腿三頭筋)、お尻(大殿筋)からなります。
太もも前、後ろ、お尻は大きな筋肉になるため、鍛えることで代謝が上がり、エネルギー消費が大きくなり、ダイエット効果もきたいされます。
1個目は、代表的なスクワットになります。
太もも前、後ろ、お尻が鍛えられるので一石二鳥です!
やり方
- 足幅は肩幅で立ち、膝・つま先を少し外側に向けます。
- 顔は正面を向き、背筋はピンッと伸ばします。
- 膝を曲げて、お尻を床と平行になるまで下ろします。
- 元の位置まで戻っていきます。
ポイント
- お尻を下ろすときに、膝が内に入らないようにします。
- 息を吸いながら下り、吐きながら上がります。
2個目はヒップリフトです。
お尻、太ももの後ろが鍛えられ、特にお尻はヒップアップで美尻効果があります。
やり方
- 膝を立て、仰向けで寝ていただきます。
- 手は体の横に置いて、リラックスします。
- かかとで押し、腰を持ち上げていきます。
- 斜め45度あたりまで持ち上げキープし、下ろしていきます。
ポイント
- 腰を持ち上げるときに、お尻ギュッと締めます。
- 脚が身体から離れると強度が上がります。
3個目はカーフレイズになります。
ふくらはぎ(下腿三頭筋)が鍛えられます。
やり方
- 立った状態で壁に手を付きます。
- 背筋をピンっと伸ばします。
- つま先立ちをするようにかかとを浮かせます。
ポイント
- かかとを下ろすときに床に着かないように繰り返し行う。
- 壁に手を付きながら必ず行う。
脚の筋肉は、日常生活の中で大事な役割を果たしています。
歩行、飛ぶ、走る、座る、ものを持ちる、体幹を安定させるなど、様々な働きがあるため日常から鍛えることが大事です。
歩くときには、膝をしっかり持ち上げる事意識して歩くことで、つまずき、転倒防止にも繋がります。
まとめ
- 脚は大きな筋肉のため鍛えると代謝量が増えます。
- 転倒防止にも繋がります。
- 日常生活の中で脚を多く動かすため、鍛えることが大切です。
セミパーソナルトレーニングジム SMASH HIT 奈良店
ACCESS
住所 | 奈良県奈良市今辻子町23-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から 徒歩3分 |
営業時間 | 平日 10:00~21:00 土日祝 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0742-93-8195 |