ピラティスとは?? - SMASH HIT

奈良市にある1対複数のセミパーソナルトレーニングジム「SMASH HIT」奈良駅徒歩3分

blog

ブログ

ピラティスとは??

こんにちは!セミパーソナルトレーニングジムSMASH HIT奈良店です。

ここ数年で、SNSやTV番組を通じて耳にするようになった“ピラティス”ですが

「実際どんなことをやっているの?」と疑問に感じる方が多いかと思います。

今回は、SMASH HITでも実施している“ピラティス”について解説していきます!

 

<そもそもピラティスってなに?>

・ドイツ人看護士のジョセフ・H・ピラティス氏によって考案されたエクササイズ

・筋力トレーニングとストレッチを組み合わせた運動法

・第一次世界大戦で負傷した兵士のために開発したリハビリ運動

・お腹の深層にある筋肉・肩甲骨周りの筋肉などに意識を向けて運動を行う

・たるみを防ぎ、プロポーションや姿勢の維持・改善に役立つ

 

<ピラティスとヨガのちがい>

ピラティス

・リハビリのためのエクササイズ

・カラダに負担をかけずに、強くしなやかな筋肉をつける

・胸式呼吸(交感神経を優位に使う)

・日中から夕方にかけて行う方がいい

・動的体幹やインナーマッスルを強化

・姿勢改善など、カラダの歪みを整える

・カラダの歪みが気になる方にオススメ

ヨガ

・心を安定させるための僧侶の修行のひとつ

・心とカラダが安定した状態を目指す

・腹式呼吸(副交感神経を優位に使う)

・夕方に行うのがオススメ

・静的ポーズをキープし、心とカラダに集中

・心身ともにカラダの内側から整える

・ストレスを感じやすい方にオススメ

 

<ピラティスに重要なキーワード>

①インナーマッスル

スポーツジムでのウエイトトレーニングや筋トレではアウターマッスルを使うのに対し

ピラティスでは、手で触れることのできない場所の深層筋のインナーマッスルを使います。

 

②姿勢改善

ピラティスを継続して行うことで、姿勢がよくなってボディラインが変わります。

頭・首・背中の正しいポジションを意識しながらエクササイズをすると

インナーマッスルが鍛えられ、姿勢が改善し、カラダが正しく動くようになります。

体幹が安定して骨や筋肉の動作が正確になるため、ケガや故障などの防止につながり

カラダのパフォーマンスがアップするのです。

 

③胸式呼吸

ピラティスでの呼吸は、交感神経を活性化させる胸式呼吸が基本です。

息を吸う際にはしっかり肋骨を広げて、たくさんの酸素を取り込みます。

胸に空気を深く吸い込むと、肋骨の下にある横隔膜・腹横筋・骨盤底筋が動きます。

すると、内臓の細胞を刺激できるため、活性化されます。

 

ピラティスは、姿勢改善を目的とする方にとてもオススメです。

「キレイな姿勢で堂々と歩きたい」・「カッコいい姿勢を目指したい」etc..

少しでも興味がある方は、1度体験にお越しください!!

奈良県奈良市今辻子23-1

TEL:0742-93-8195

近鉄奈良駅徒歩3分

JR奈良駅徒歩10分

ACCESS

住所 奈良県奈良市今辻子町23-1
アクセス 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から 徒歩3分
営業時間 平日  10:00~21:00
土日祝  9:00~18:00
定休日 火曜日
TEL 0742-93-8195