blog
ブログ
トレーニングを避けた方が良いタイミング
こんにちは!セミパーソナルトレーニングジムSMASH HIT奈良店です。
皆さんは、いつも何時にトレーニングをされていますか?
トレーニングは、お昼から夕方にかけて行うのがもっとも効果的で良いと言われています。
ですが、その時間帯は、会社に勤めている方も多く現実的ではありません。
なので、『トレーニングをした方が良いタイミング』を気にするより、
『トレーニングを避けた方が良いタイミング』にこだわった方が良いです。
今回は、トレーニングを避けた方が良いタイミングについて解説していきます。
①空腹時
空腹時は、血糖値が下がっており、身体を動かすエネルギーがない状態です。このエネルギーがない状態でトレーニングを行うと、
身体はエネルギーを作り出すために、筋肉を分解します(糖新生)。
また、エネルギー不足だと、トレーニングで力を出す事が出来ません。
ゆえに、この状態でのトレーニングは、避けた方が良いです。
解決策として、トレーニングする2時間前に食事を摂るのが良いと言われています。
それができない場合は、消化の良いプロテイン・バナナ・おにぎり(一個くらい)・エナジードリンク・コーヒーなどを
トレーニングする30分前に摂ると良いです。
②食事直後
食後の体内は消化吸収のために血流が胃腸に集中しているので、
この状態で運動をしてしまうと筋肉にも血液が必要になってしまうため、
消化吸収のために集中しなければならない血液が不足してしまうため消化不良を引き起こす原因となってしまいます。
また、食後は副交感神経が活性化されながら消化吸収を行っているため
食後すぐに運動をすることによって交感神経を活性化してしまうと胃腸の働きを抑制してしまいます。
つまり、交感神経と副交感神経の二つの自律神経のバランスを崩してしまうことも消化不良に繋がってしまいます。
そして、食後に運動を行う場合は最低でも30分ほど空けてから運動を行いましょう。
また、食事内容が油ものなどの消化に時間がかかるような内容なら食後1時間から2時間ほど空けてから運動を行いましょう。
③就寝前
就寝前に強度の高い運動をしてしまうと目が覚めてしまい寝つきが悪くなってしまいます。
具体的にはランニングなどの息が上がるような運動です。
これは、運動によって交感神経が活性化されてしまい、本来安静時に活性化される副交感神経が活性化されにくくなってしまうからです。
強度の高い運動は就寝前の3時間前までに行うようにしましょう。
しかし、ストレッチのような運動をすることによって
本来、就寝前に下がる深部体温を上げることが出来るので眠気を生じやすくすることが出来ます。
※やりすぎててしまうと交感神経が活性化してしまうためほどほどにしましょう。
④体調が悪い時
体がだるかったり関節痛がある状態でトレーニングを行うと、症状がさらに悪化する恐れがあります。
また、この状態では力が出ません。そのため、筋力が低下していれば、筋肉に適切な負荷を与えることは難しいです。
そして、エネルギーの消耗が激しく筋肉の分解も促進されやすい状態にあります。
もし無理に行えば、より長くトレーニングができなくなってしまうという悪循環になってしまいます。
人によっては軽い風邪でも悪化させてしまう場合があるので、体調が怪しいと感じた時点で休むのが無難です。
まとめ
今回は、トレーニングを避けた方が良いタイミングについて紹介・解説しました。
①空腹時
②食事直後
③就寝前
④体調が悪い時
これらのタイミングを避けてトレーニングを行うようにしましょう。
焦りは禁物ですよ!
___________________
只今、セミパーソナルトレーニングジムSMASH HIT奈良店では、お得なキャンペーンを実施中です。
こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか??
・ダイエットしたい方
・運動不足解消したい方
・運動を習慣化したい方
・健康維持したい方
・ボディメイクしたい方
・姿勢改善したい方 etc..
少しでも興味がある方は、ぜひ体験にお越しください。
奈良ジムの中でも、初心者に優しい少人数制パーソナルトレーニングジムです!
みなさまにお会いできることを、スタッフ一同お待ちしております!
奈良県奈良市今辻子町23-1
TEL:0742-93-8195
近鉄奈良駅徒歩3分
JR奈良駅徒歩10分
ダイエット奈良・ボディメイク奈良
ACCESS
住所 | 奈良県奈良市今辻子町23-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から 徒歩3分 |
営業時間 | 平日 10:00~21:00 土日祝 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0742-93-8195 |