blog
ブログ
リバウンドの原因と対策
こんにちは!
セミパーソナルトレーニングジムSMASH HIT奈良店です。
今回は”ダイエットに失敗してリバウンドしてしまう原因と対策”についてです。
食事制限をがんばりすぎると、時々食欲が爆発してしまい、ついつい食べ過ぎてしまった経験はありませんか?
せっかく食事制限をしているのに、食べ過ぎると体重が戻ってしまいリバウンドしてしまう結果に…
リバウンドしてしまうと、ダイエットのモチベーションも下がりますよね。
リバウンドする原因と、しないための対策をしっかり覚えておきましょう!!
それでは詳しく解説していきます。
①食事を我慢しすぎている
食事を減らし続けると、食欲を満足させてくれるホルモンである「レプチン」による
脳への食欲満足シグナルが送られなくなってしまいます。
そうすると、満腹になりたい欲求が強くなり、いくら食べてもお腹が満足しないような状態になってしまいます。
結果的に、食欲が爆発してしまって食べ過ぎてしまいリバウンドしてしまう結果になります。
②カラダの代謝が落ちている
甲状腺ホルモンはT4とT3の2種類が存在していますが、体内に多くあるのがT4です。
そのT4がT3に変換されて、甲状腺ホルモンとしての働きを発揮します。
T3は体温を上げたり、代謝を高める働きがあり、ダイエットをするとT3が減ってしまいます。
なので、T4からT3への変換が減った状態で、食べ物をたくさん食べてしまうと太りやすくなってしまいます。
これもリバウンドを引き起こす原因となります。
③チートデイを作る
食事制限をずっと行うのではなく、時々チートを挟むことによって、まずはメンタル的にも安定します。
そしてレプチンも正常化していき、甲状腺ホルモンのレベルも普通に戻っていきます。
本来ダイエットではチートを挟まず、6週間程度で終わらせて、その後は維持ダイエットを継続していく方法がおすすめです。
もしもダイエットが長期になる人は、体温を測って0.2℃落ちていたら、代謝が下がっている証拠なので
ある程度食べて、肝臓のグリコーゲンを回復させておくといいでしょう。
大体、1週間から10日間の間に1回チートを挟むといいでしょう。
チートなのに食べる量が少ないと、かえって代謝は回復しないので、チートの際はしっかり食べましょう!
④トレーニング
ダイエットを続けていると筋肉が減ってしまい、さらに代謝が落ちてしまいます。
ダイエット中に筋肉が減ってしまうと、ダイエットをやめた時に代謝が落ちるているので
脂肪ばかりが増えるという悪いリバウンドの原因につながります。
きちんとトレーニングをして、筋肉が減らないようにしましょう!
しかし、カロリーを減らしている最中にトレーニングをやりすぎても
筋肉が壊れてしまうのでハードにしすぎないように注意しましょう。
あくまで筋肉をキープする程度にしましょう。
———————————————————————————————————————————————————————-
只今、セミパーソナルトレーニングジムSMASH HIT奈良店ではダイエットキャンペーン実施中☆
2か月間で-5Kg目指してがんばりましょう。
今なら、通常¥46,300⇒¥19,800と大変お得!!
このチャンスお見逃しなく(^^)
こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか??
・ダイエットしたい方
・運動不足解消したい方
・運動を習慣化したい方
・健康維持したい方
・ボディメイクしたい方
・姿勢改善したい方 etc..
少しでも興味がある方は、ぜひ体験にお越しください。
奈良ジムの中でも、初心者に優しい少人数制パーソナルトレーニングジムです!
皆様にお会いできることを、スタッフ一同お待ちしております!
奈良県奈良市今辻子町23-1
TEL:0742-93-8195
近鉄奈良駅徒歩3分
JR奈良駅徒歩10分
ダイエット奈良・ボディメイク奈良
ACCESS
住所 | 奈良県奈良市今辻子町23-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から 徒歩3分 |
営業時間 | 平日 10:00~21:00 土日祝 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0742-93-8195 |